Archive for 3月, 2007

政治に春を

月曜日, 3月 5th, 2007

我が家のべランダで咲いた木瓜の花と、家族の一員ルイージ(メス10歳体重3キロ弱、泣き虫の食いしん坊。他に兄妹のマリオとピーチ)。手入れが行き届かないのに季節が来れば健気に咲eyoyiyin-038.jpgきます。季節の春は、めぐり巡ってやってきますが、政治の春は私たちが創っていかなければ来ないとつくづく感じます。一握りの大企業や高額所得者には、いつも穏やかな春風が当たっているのに、庶民や弱い立場の人には冷たい北風がいつも吹き付けている、それって本当に理不尽。弱いもの同士がもっと団結しなくちゃいけないのに世論操作で対立させられている。マスコミの力で世論が作られている。消費税もそうです。消費税は公平な税という人が大勢います。本当にそうですか。大もうけをしているキャノンの御手洗会長が、法人税の減税の財源はと聞かれ、「消費税の増税だ」と。私たち庶民からむしり取った税金を大企業へ横流し。こんなやり方でいいんですか。消費税が導入されて18年。とられた額は188兆円、その間の法人税減収分164兆円。しっかり符合しています。それでも消費税は公平ですか?

 

日曜日はやることがいっぱい

日曜日, 3月 4th, 2007

朝から夕方まで自転車を走らせ、また歩き、声を出しました。 訪問した音羽のあるお宅で、インターホン越しに「ああ、あの細い方ですね」などと言われ、一瞬自分のことを言われているとは思いませんでした。そういえば4年前よりだいぶスリムになりました。でも体力には自信があります。

公明党が、「子どもの医療費無料化実現」のポスターを貼り出しました。何をおっしゃいますやらという感じです。日本共産党が2003年第3回議会から2006年第3回議会までの間、8回にわたり年齢引き上げの提案をしましたが、ずっと否決してきた政党が、区が年齢を中学3年まで引き上げると表明したとたん掌を返したように自分たちの実績と宣伝しています。また、私たちは、昨年末の議会で「実施を10月からではなく6月からに、入院時の食事代も無料に」の修正案を提案しましたが、それに反対したのも公明・自民・民主のオール与党です。どちらの情報が正しいのか区民の皆さんはしっかり見ていますよ。

数分間だけの雛飾り

土曜日, 3月 3rd, 2007

昨日は、投稿お休みしました。

今日は3月3日桃の節句でした。今年はお雛様を出す気持mso39386.jpgちのゆとりがなかったことと、住まいの環境が大きく変わって、飾る場所をどこにしようかと考えているうちに今日になってしまいました。わずか数分間箱から出して、飾りました。ごめんねと謝りながら。

子育てされている皆さんをこれからもアシスト

木曜日, 3月 1st, 2007

今日訪問したお宅のお孫さんは、六年生と二年生とのこと。子どもの医療費が今年10月から無料になることをご存知ではありませんでした。所得制限があるのですかと聞かれたので、ありませんと答えましたら、とても喜んで、これから何かと出費がかさむので本当に良かった、助かりますと言われました。子どもの医療費無料化の年齢引き上げを、この4年間繰り返し要求してきましたが、その都度自民・公明・民主の議員さんの反対で実現できませんでした。しかし、来年度東京都が一部補助することになり、文京区も中学生にまで拡大することになりました。

一昨年の都議会議員選挙で、小竹ひろ子さんと私たちは東京都の制度にすべきと、保育園や幼稚園の門前でチラシを配りましたら大変歓迎され、今年度文京区が実施することを決めたチラシも子育て世帯のみなさんに大変喜ばれました。「待ってました」、「よく頑張りましたね」と逆に励まされました。これからも子育てされている皆さんの声をしっかりと受け止めて、区政で実現させていきます。今、町では公明党の議員さんが、中学生までの医療費無料は自分たちがやったことと宣伝しているようですが、05年の3月議会では、「無料化により不必要な受診の増加を招きかねない」と反対の論を述べていたことをお忘れになったのでしょうか?自民党もその時、医療費を自己負担することでコスト意識を持つことも必要と言っていましたね。